週末株式会社

60歳FIREを目指して,米国株や不動産で資産を築きたい

11月3日は「文化の日」

週末株式会社です。

f:id:weekend2019:20241103075109j:image

昨日は、11月にしては記録的な暴風雨に

なったようです。

北関東は、雨が多かった印象です。

被害はありませんでしたか。

 

さて、11月3日は「文化の日」です。

1946年11月3日の日本国憲法公布を

記念して制定された国民の祝日です。

 

国民の祝日に関する法律 第2条によれば、

(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを

趣旨としています。

 

1946年(昭和21年)に日本国憲法が

公布された日であり、日本国憲法が

平和と文化を重視していることから、

1948年(昭和23年)に公布・施行された

祝日法で「文化の日」と定められました。

日本国憲法は、公布から半年後の

1947年(昭和22年)5月3日に

施行されたため、5月3日も憲法記念日として

国民の祝日となっていますね。

 

文化の日は、明治天皇の天皇誕生日に

由来します。

1873年(明治6年)に公布された

年中祭日祝日の休暇日を定む以降

  (明治6年太政官布告第344号)

1911年(明治44年)までは天長節、

1927年(昭和2年)に改正された

休日に関する件以降

(昭和2年3月4日勅令第25号)

1947年(昭和22年)までは明治節として、

明治天皇の誕生日による祝日と

なっていました。


明治天皇は、1852年11月3日に生まれました。
     (嘉永5年9月22日)

現在の令和天皇の の高祖父です。

今上天皇(第126代天皇・徳仁)

 

ウィキペディアによると、

明治天皇は、嘉永5年9月22日 の

      (1852年11月3日)

午の半刻(午後1時頃)に京都石薬師の

中山邸の産殿において

第121代天皇孝明天皇の第二皇子として

生誕しました。

生母は当時権大納言であった

公家中山忠能の娘で権典侍だった

中山慶子さんです。

 

まだFIREできていない週末株式会社にとって、

祝日は貴重な休日です。

土日には休日出勤しなければならない時が

かなりの確率で発生します。

しかし、祝日はその確率がゼロではなくても

かなり低くなっています。

休日出勤があるというだけで、

かなりブラックな職場なんですが。

 

というところで、

週末株式会社は、祝日が大好きです。

今の天皇制が継続されれば、

天皇誕生日が休日になります。

 

では、よい投資を。

 

***************

Weekend Inc.

For Weekend Inc. which has not yet been able to FIRE, holidays are precious holidays.
On Saturdays and Sundays, there is a pretty good chance that you will have to work on a holiday.
On holidays, however, that probability is much lower, if not zero.
It's just that they have to work on holidays,
It's a pretty black workplace.

So, good investing.

***************

 

Today's Youtube is

www.youtube.com

 

2024年11月1日からのS&P500 1週間

f:id:weekend2019:20241103105241j:image

2024年11月1日からのETF 1週間

f:id:weekend2019:20241103105246j:image

weekend2019.hatenablog.com

weekend2019.hatenablog.com

weekend2019.hatenablog.com