週末株式会社です。

関東地方では、今日の夜から再び雪の天気。
そろそろスタッドレスタイヤを夏用タイヤに
履き替えようと考えている人も多いと思います。
交換後、タイヤの脱落に注意が必要です。
特に、大型トラックの場合は、
重大事故につながるおそれがとても高いです。
車の右より左のタイヤの脱落が圧倒的に多く、脱輪事故の95%が左タイヤという統計があります。
国土交通省では、タイヤ脱落事故は大型車に多く、冬季の11~3月に集中的に発生する。
 積雪が多く冬にタイヤ交換が必要な地域な北海道や東北、北信越など、発生率が高くなっています。
 
特に外れやすいのは左の後タイヤ。車道は排水のために端が低くなっているので、左側走行の日本では左に重心がかかる。更に、左折時も左後輪に負荷がかかりやすいので、脱輪事故に繋がりやすい。
これからの時期、夏タイヤに履き替えたら、履き替えの2〜3日後に改めて、ナットの増し締めをして、緩みがないか確認をすると良いです。
しっかりとした専門店やガソリンスタンドで履き替えもできます。それでも、自分自身でナットの緩みがないか確認は必要です。
「覆水盆に返らず」と言います。
一度事故を起こしてしまったら、元には戻りません。車は修理ができますが、人の命は戻りません。
後悔する前に、ちょっとだけ点検に時間をかけましょう。
では、よい投資を。
***************
Weekend Inc.
It is said, "The water never returns to the tray."
Once an accident has occurred, there is no going back.Cars can be repaired, but human life cannot be restored.
Take a little time to inspect your car before you regret it.
So, good investing.
***************
2025年3月7日のS&P500

2025年3月7日のETF

2025年3月7日のドル円

Yahoo!ファイナンスより